言葉は借り物

どうでもいい女子大生のブログ

2023/8/20

悪趣味と言って一般的に想像される趣味(殺戮とかぐろいものが好き)ではないし、Xでもよくバズっている太宰先生風に言う"カルチベートされた人間"の好むモノも、試しに読んだり聴いたり見たりするものの、自分には似合わないし心からしっくりぴったりきたことがなく、趣味のよい友人を前に何となく自分の好きなものに後ろめたさを感じる。

残念ながら、自分が完全に現代社会のスピードに追いついているのを感じる。かつて人類がのんびりと草原にピクニックシートを広げ、お茶とお弁当で景色を楽しむノロマな時間認識を捨て去っていた。悲しいことに……。長い動画より短い動画を好む。沢山の短いカットと早い展開、速いテンポを好み、ポリコレを好み、chatGPTを好む。ボカロ、好きやし……。好みたくは全くないが、結果として好んでいる(ことになってしまっている!生活の結果として!)。

趣味のよい友人(架空)はボカロなんて聴かない。ジャズかスッキリしたロックを聴く。アメリカ映画じゃなくてフランス映画の方が好きだし、多分ものすごい読書家だ。多分Spotifyで面白いポッドキャストを聴くし多分料理上手い。しかも料理全般というより自分の好物の分野だけやたら上手い。肉屋で肉を買う。日常系YouTuberの動画を見せたら「これ何を面白がればいい?」と困惑する。実はニュージーンズ聴いてる。ニュージーンズの音楽と他のK-popアイドルの音楽の違いを明確に峻別できている(私にはわからないけど趣味のいい友人はいい音楽を沢山聴いているから分かるらしい)。スピーカーに金かける。服だってよく見たら凝ったものを着てる。部屋に掃除機を毎日かける。

いや、薄々は気付いている。羨んでいるのはきっと友人のカルチベートされた趣味ではなくて、ものに対する深い愛情と、それらを真っ直ぐに信じる心なんだと。私も完全感覚dreamerになって真っ直ぐに自分の心を悦ばせるものを掴むことが、何の恥ずかしげもなく、やれるだろうか。